• HOME
  • 特集記事
  • コンクリート建築の骨格づくりを担う、ダイナミックで繊細な仕事。
コンクリート建築の骨格づくりを担う、ダイナミックで繊細な仕事。 catch
#33

鉄筋工

コンクリート建築の骨格づくりを担う、ダイナミックで繊細な仕事。

矢島鉄筋工業株式会社
市川 光弥さん

動画を見る

“鉄筋コンクリート”といわれるように、コンクリート建築は、骨組みに鉄筋=鉄の棒を入れることで、強度や耐久性を高めています。この鉄筋をカゴ状に加工して組み立てる建物の骨格づくりを担う鉄筋工として、日々、建築現場で鉄筋工事に携わる、矢島鉄筋工業株式会社の市川光弥さんにお話を伺いました。

建物の骨組みを造る、鉄筋工

建物の骨組みを造る、鉄筋工

鉄筋は、オフィスビルやマンションといった大規模な建築では、床、柱、梁などの基礎部分に入っています。コンクリートの建築物を支える骨組みとして使用する鉄筋のサイズや形状、本数は、建物の大きさや形によって異なりますが、コンクリートの建物を丈夫にするために入れるので、建物の駆体にとって重要な部分には、強度のある太い鉄筋を使用します。作業の手順は、建物によってそれぞれですが、鉄筋工事は地下から順に地上階までミルフィーユ状に重ねて造っていくので、広いフロアで1週間くらいかけて骨組みを造り、その作業を積み重ねながら、建物ができるまでに、だいたい2年くらいかかります。これまでマンションやオフィスビルをはじめ、スタジアムやグラウンドなどの建築物を手掛けました。

きっかけは、結束

きっかけは、結束

子供の頃から建築の仕事に関わりたいと思っていたことから工業高校に進みましたが、授業でいろいろ体験する中で、いちばん面白かったのが「結束」です。格子状に組み立てられた鉄筋の交差部分を結束線という専用の針金でクルクルっと巻きつけて固定し、骨組みの強度を高める「鉄筋結束」という作業ですが、これをやってみたいと思ったのが、この世界に入ったきっかけです。高校時代は、鉄筋工の存在をよく知らなかったので、単純に楽しそうだと思っていたのですが、重い鉄筋を毎日担ぐので、体力的には結構、ハードです。作業は細かくて難しいですが、それを達成し、建物が完成した時、自分が造ったという実感が湧いてきて、やりがいを感じられるのが、この仕事の魅力だと思います。

現場は楽しく、がモットー

現場は楽しく、がモットー

現場で鉄筋工のトップとして、みんなをまとめるのが職長ですが、今、サブ職長として、その補佐をしています。職長がいない時に現場の状況を見ながら、作業の段取りを決め、班ごとの人数や作業の割り振り、メンバーへの指示などをするのが役目です。普段からコミュニケーションをとって信頼関係を築いておかないと、作業がスムーズに進まず、現場の安全にも影響するので、とにかく「現場は楽しく」をモットーに、仲良く楽しい現場を心がけています。 暑い日も寒い日も、現場で難しいことに取り組んできた経験があるので、何でも自分から進んでチャレンジできるようになりました。少しずつできることが増え、作業スピードが速くなり、役に立って褒められることが自信につながり、成長の手応えにもなっています。

ダイナミックに、繊細に

ダイナミックに、繊細に

鉄筋工は、大きなものを扱うダイナミックな仕事ですが、繊細さも求められます。現場によって施工内容や図面が変わるため、覚えることがたくさんあり、また他の工事作業との兼ね合いで、進捗に応じて柔軟に対応しなければなりません。毎日違うことをやるので、周りの状況をよく見ながら、細部まで気を配って作業を進めていくことが必要です。鉄筋の量や間隔を表す構造図は最初、見方がまったくわかりませんでしたが、職長に何度も訊きながら覚えました。もっと細かいところまで読み取れるようになって、後輩にも教えられるようにならなければと思っています。

子供に自慢できる仕事を目指して

子供に自慢できる仕事を目指して

今、4 年目ですが、サブ職長として人を動かす力がまだまだ足りません。もっと経験を積んで、作業の段取りをしっかり理解した上で、ベテラン、新人の関係なく、どんな相手に対しても自信を持って正確に指示を出し、的確に動いてもらえるようにしていきたいと思います。現場でいろいろ吸収し、多くを学ぶことで、周囲に目配り・気配りが利き、みんなから頼りにされるような職長に、いつかなりたいと思います。 将来、ランドマークになるような建築に携わり、子どもに“お父さんは、これを造ったんだぞ”と自慢したいですね。そういう記憶に残るような建築物に関われるところが、鉄筋工の仕事のいちばんの面白さだと思います。

日々の作業が、筋トレ?

日々、現場で鉄筋を担いでいるので、筋トレで鍛えたような身体つきになりました。腕の筋肉だけでなく、気づいたら、鉄筋を担ぐ肩のあたりの筋肉もついて、硬くなっています。買い物の時は、重い米でも軽々と持てるようになり、家族には喜ばれています。

日々の作業が、筋トレ?
    
社名 矢島鉄筋工業株式会社
本社所在地 〒131-0043 東京都墨田区立花5丁目12-5
TEL 03-3619-9111
FAX 03-3619-9117
主な業務内容 鉄筋工事/鉄筋加工及び組立工事施工
ホームページ 矢島鉄筋工業株式会社のHPへ

#動画で見る

#バックナンバー

目に見えないところで、世の中を支える仕事。#74

目に見えないところで、世の中を支える仕事。

プラスチック材料を加熱して溶かし、金型に流し込んで部品を成形する、プラスチック成形。産業機器や工作機械、医療機器など、社会を支える重要な分野で利用されているさまざまなプラスチック部品を手がける有限会社…

詳しくはこちら

自分が納得できるか。そこを基準に、技能を突き詰めていく。#73

自分が納得できるか。そこを基準に、技能を突き詰めていく。

厚生労働省では、年に一度、卓越した技能を持ち、その道の第一人者とされる技能者の方々を「卓越した技能者(現代の名工)」として表彰しています。伝統木造住宅、社寺建築等に携わり、技能グランプリで金賞を受賞す…

詳しくはこちら

こだわりと技術が詰まった、クリエイティブな仕事。#72

こだわりと技術が詰まった、クリエイティブな仕事。

プレス機械に製品の原型となる金型を設置し、金属の板材に圧力を加えて成形するプレス加工は、自動車や精密機械など、幅広い分野の製品や部品の加工に利用されています。金型設計からプレス加工までの一貫生産体制で…

詳しくはこちら

知るほどに終わりがない、奥深さが魅力。#71

知るほどに終わりがない、奥深さが魅力。

東京都では、年に一度、都内に勤務する技能者の中から極めて優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる方々を「東京都優秀技能者(東京マイスター)」に認定し、東京都知事賞を贈呈しています。今回は、令和5…

詳しくはこちら

経験を積みながら、削り方を工夫し、加工法をアップデートしていく。#70

経験を積みながら、削り方を工夫し、加工法をアップデートしていく。

工作機械を使って金属材料を削り出す切削加工は、精度の高い加工が可能で、自動車や航空機、医療機器、半導体製造装置などの部品製造に利用されている加工方法です。高精度部品の切削加工を手がけ、創業から約70年…

詳しくはこちら

お客様に長く愛される一着を、丁寧に縫い上げていく。#69

お客様に長く愛される一着を、丁寧に縫い上げていく。

紳士服の製造は、高級紳士服に分類される個別職人仕立てによる「フルオーダー(Full Order)」と、既製服と呼ばれる工業生産による「レディーメード(Ready Made)」に大きく分かれます。今回、…

詳しくはこちら

全身全霊で石を刻み、時を超えて残るものを手がける。#68

全身全霊で石を刻み、時を超えて残るものを手がける。

石材施工は、建築・土木工事をはじめ、お墓や石碑、石垣、花壇など、暮らしの身近なところで使われる石材の加工やその設置工事を行う仕事です。工具を使って手作業による石材加工を手がける有限会社協和石材工業所の…

詳しくはこちら

学校給食環境を整え、子供たちの食と笑顔を支える。#67

学校給食環境を整え、子供たちの食と笑顔を支える。

育ち盛りの子供たちの健やかな成長を支えるため、学校給食はとても大切な役割を担っています。安心・安全・快適な学校給食環境の実現を目指し、調理機器や備品の提供、厨房設備の設計・施工を担う新日本厨機株式会社…

詳しくはこちら
  • はたらくネット
  • ものづくり・匠と技の祭典2023
  • 東京マイスター
  • 技のとびら
  • 東京都職業能力開発協会
  • 中央職業能力開発協会
TOPに戻る
TOPに戻る2