応援サポーター
メッセージ

ものづくり・匠の技の祭典2024サポーターから、みなさんに向けたメッセージをいただきました。

特集記事

  • #ものづくり
  • #ものづくりで働く
  • #ものづくりの仕事

すべての記事を見る

タイルの美と機能を引き出す、熟練の技。#88

タイルの美と機能を引き出す、熟練の技。

建築物を美しく飾り、耐久性に優れた建材として、古くはエジプトのピラミッド内部でも使われていたという、タイル。床や壁など、建物のさまざまな場所で利用され、高い技能によって整然と仕上げられたタイルの美しさ…

詳しくはこちら

多彩な職業訓練をプチ体験できる情報発信拠点、誕生!#87

多彩な職業訓練をプチ体験できる情報発信拠点、誕生!

2024年7月、東京都立中央・城北職業能力開発センター しごとセンター校内(東京しごとセンター10F/11F/12F)のロビーエリアに、キャリア・コンパス・センターが新たにオープンしたよ。都立職業能力…

詳しくはこちら

人の手が生み出す板金の美しさに魅せられて。#86

人の手が生み出す板金の美しさに魅せられて。

屋根や雨樋などの板金部材を手がける、建築板金。薄い金属の板に、切る・折る・叩く・曲げるといった加工を施すことで美しさと機能を実現します。板金の仕事について、有限会社岩井板金工業所の岡林瑞さんに伺いまし…

詳しくはこちら

一針一針の手仕事に、こだわりを込めて。#85

一針一針の手仕事に、こだわりを込めて。

反物から着物を仕立てる伝統的な技能、和裁。丁寧な手仕事を積み重ねる仕立てやお直しの作業は、日本の着物文化を担う重要な仕事でもあります。和裁の仕事について、仕立 幸村の片山聡美さんにお話を伺いました。 …

詳しくはこちら

贈る人の思いを汲みながら、花でイメージを描く。#84

贈る人の思いを汲みながら、花でイメージを描く。

アレンジメントや花束、ブーケなどの製作、結婚式やパーティー、葬儀場の飾り付けなど、花を飾る仕事、フラワー装飾。種々の花と色どりの組み合わせで、思い描くイメージどおりに飾り付けていくフラワー装飾の仕事に…

詳しくはこちら

経験で掴んだ感覚を、技能として磨き上げていく。#83

経験で掴んだ感覚を、技能として磨き上げていく。

椅子やソファの生地の張り替えを手がける椅子張りの仕事には、熟練した技能が求められます。素材を厳選し、座り心地まで配慮した、美しい張りの仕上がり。細部へのこだわりが詰まった椅子張りの仕事について、株式会…

詳しくはこちら

コンクリート建築の要となる躯体づくりを担う、型枠のスペシャリスト#82

コンクリート建築の要となる躯体づくりを担う、型枠のスペシャリスト

街に建ち並ぶ、さまざまなビルやマンション。こうした鉄筋コンクリート製の建造物を建てる際に欠かせないのが型枠です。 建築現場でこの型枠を精巧につくり、組み立てる、型枠大工の仕事について、株式会社村井工務…

詳しくはこちら

先はまだまだ見えない。奥深き、硝子の世界。#81

先はまだまだ見えない。奥深き、硝子の世界。

江戸時代に生まれた硝子製法を受け継ぎ、手作業で一つ一つ生み出される硝子製品「江戸硝子」。1,400℃にも及ぶ高温で溶かされたガラスを鉄製の棹(さお)で巻き取り、「吹き」「押し」「延ばし」などの技法を用…

詳しくはこちら

すべての記事を見る

ものづくりの仕事を知る

  • #好きを仕事に
  • #職業訓練
  • #技能取得
  • #スキルアップ
  • #チャレンジする
  • #イベント

技能を身に付ける

技能を身に付ける (職業訓練)

詳しくはこちら

ものづくりの技能を身につけて就職したい、働きながら技能を身につけたい、ものづくりの体験をしてみたいなど、ものづくり技能を仕事にするための訓練や方法を紹介します。

詳しく見る

技能を磨く

技能を磨く (技能取得・技能向上)

詳しくはこちら

技能検定をはじめとした評価制度、様々な競技大会、マイスターなどの匠になる方法など、ものづくり技能を磨いてスキルアップを目指す人に向けたお役立ち情報がまとめられています。

詳しく見る

イベントに参加する

イベントに参加する (イベント情報)

詳しくはこちら

今年、東京で開催されるTOKYO技能五輪・アビリンピック2021、ものづくり・匠の技の祭典2021に関する最新情報をお届けします。その他ものづくりに触れられるイベントなどの情報もあります。

詳しく見る

匠の技を見る

  • #東京の匠の技
  • #東京の伝統工芸
  • #全国の匠の技

東京の匠の技

東京の匠の技

詳しくはこちら

長年の研鑽の中で優れた技能を身に着けたその道の匠と呼ばれる方々がいます。東京を拠点に活動している匠の方々と、その「技」を動画と記事で詳しくご紹介しています。

東京の匠の技

伝統工芸の技

伝統工芸の技

詳しくはこちら

東京の伝統工芸品は、時代を超えて受け継がれた伝統的な技術・技法により作られています。東京都の伝統工芸品として指定されている41品目をご紹介します。

伝統工芸の技

全国の匠の技

全国の匠の技

詳しくはこちら

全国各地には、様々な伝統工芸やものづくり技能があります。全国の自治体のものづくりや伝統工芸などの動画や施策を紹介します。

全国の匠の技

  • はたらくネット
  • ものづくり・匠と技の祭典2023
  • 東京マイスター
  • 技のとびら
  • 東京都職業能力開発協会
  • 中央職業能力開発協会
TOPに戻る
TOPに戻る2