#99
東京の伝統工芸の魅力と技に触れる展示会。
東京の伝統工芸品が一堂に会し、その魅力を紹介する「第68回東京都伝統工芸品展」が新宿高島屋で開催され、多くの人で賑わったよ。1月15日(水)から20日(月)の期間中、伝統工芸品に触れられる機会として展…
詳しくはこちら
#98
記憶に刻まれる印刷物を目指す。
特殊なインクや加工技術を用いることで、印刷物に独特の風合いや視覚的効果をもたらす、特殊印刷。ポスターやパンフレット、書籍や雑誌の表紙などに、「箔押し」 「アルミ蒸着」 「PP貼り加工」「擬似エンボス加…
詳しくはこちら
#97
ビルの建設を支える、さまざまな専門技能。
街を形作る、さまざまな建築物。オフィスビル、マンション、商業施設などの建築物を建てる際には、数多くの技能職種が関わり、それぞれの専門的な知識と技能を活かしてプロジェクトを進めているよ。ビル建設に関わる…
詳しくはこちら
#96
現場の安全と作業の円滑な運営を担う、要の仕事。
東京都では、年に一度、都内に勤務する技能者の中から極めて優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる方々を「東京都優秀技能者(東京マイスター)」に認定し、東京都知事賞を贈呈しています。今回は、令和6…
詳しくはこちら
#95
同世代の海外選手と競い合い、刺激を受けた4日間。
2024年9月にフランスのリヨンで開催された「第47回 技能五輪国際大会」貴金属装身具職種で、学校法人水野学園 専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジの福島大志さんが銅メダルを獲得しました。ジュエリー…
詳しくはこちら
#94
憧れから、ひたむきに大工の道一筋。
木造建築物の新築やリフォーム、修繕工事など、住まいづくりに携わる、建築大工。設計図をもとに木材を加工し、土台、骨組み、屋根、壁や天井などの内装の下地づくりを担うとともに、現場に関わる職人をまとめ、住空…
詳しくはこちら
#93
技能祭で、ものづくりの楽しさを実感・体感!
2024年10月から11月の間、都内11箇所の東京都立職業能力開発センターで技能祭が開催されたよ。わざねこは、東京都立中央・城北職業能力開発センター赤羽校を訪問。さまざまな催しが行われ、大盛況だった当…
詳しくはこちら
#92
建物の雨漏りを防ぎ、暮らしを守る。
ビルやマンションなどのコンクリート製の建造物は、経年劣化によって生じたひび割れなどから水が浸入することで、躯体内部の鉄筋にサビが生じ、建物の強度に影響を及ぼします。こうした水の浸入を防ぎ、建物を保護す…
詳しくはこちら