反物から着物を仕立てる伝統的な技能、和裁。丁寧な手仕事を積み重ねる仕立てやお直しの作業は、日本の着物文化を担う重要な仕事でもあります。和裁の仕事について、仕立 幸村の片山聡美さんにお話を伺いました。
家具製作から着物の世界へ
着物に興味を持ったのは、高校生の時、亡くなった祖母の着物を着てみようと思い、着付け教室に通ったのがきっかけです。それから少しずつ着る機会が増え、着物の世界を知るうちに、いろいろと欲しくなり、古着屋めぐりをするようになりました。高校・大学は工芸系の学科に進み、家具製作を学んで、若年者ものづくり競技大会、技能五輪に出場。卒業後はゼネコン(総合建設会社)の木工部署に就職、備付家具や受付カウンターの製作などに携わりました。つくること自体は好きでしたが、体力的に限界を感じ、転職を考えるうちに、好きだった着物を仕事にしたいと思い、職業訓練校で和裁の基本を学び、この道に進みました。
縫いまでの段取り
和裁を始めて約3年。屋外で汗だくになって家具と向き合っていた木工の世界から、室内での座り仕事になりましたが、ずっと座って手を動かしている縫い作業も、意外と体力を使います。仕事では、まず反物が届いたら、汚れやキズ、染めムラ、糸切れなどを確認する「検反(けんたん)」、反物の長さを確認する「検尺(けんじゃく)」を行います。その後、アイロンがけをして生地の歪みやたるみを整え、縮みを防ぐ「地直し」を行った後、先生にお願いして、お客様の寸法に合わせて裁断し、生地の各部分に正確な寸法を記すヘラ付けをしてもらい、縫い作業に取り掛かります。
真っ直ぐが、難しい
今はまだ修行中の身で、裏地のない単衣の着物を一着縫い上げるのに3〜4日かかります。早い人は1、2日で縫い上げますが、私はまだ手が遅く、経験と慣れが必要です。難しいのは、真っ直ぐ縫うこと。真っ直ぐ縫い進むには、手縫いの基本である「運針(うんしん※)」ができなければなりません。でも、真っ直ぐしようと意識し過ぎると、かえって思う方向に進まず、曲がってしまいます。あまり意識せず、とにかく手を動かしていれば、だんだん縫い進む方向を手先の感覚で掴めるようになるので、何より、思い切りと慣れが大事だと思います。
※運針:手縫いで針を運ぶ際の基本的な技術で、並縫いのこと。
縫い方の意味と理由を知る
縫い方は、生地の特性によっても変わります。重い生地はたるみやすいし、同じ素材でも、縫いやすさ・縫いにくさは生地ごとに異なります。紬(つむぎ※)や縮緬(ちりめん※)、綿など、素材によって針通りが違うため、経験を積まないと、生地の特性やクセに応じた縫い分けはなかなかできません。縫うのが仕事ですが、ただ縫うのではなく、なぜ、ここは返し縫いをするのか、細かく縫うのか、といった作業一つ一つについて理由を考えることで、着物の仕組みの理解につながります。例えば、着た時に力が加わる部分は細かく縫うことで強度を出す、というように、理由を知ることで、縫い方も感覚として掴みやすくなります。丸覚えではなく、縫いの意味と理由を知ることが、着物の機能や部位の役割の理解につながる。そうやって縫い方を身につけることが、着やすい着物づくりにつながると思います。
※紬:蚕の繭から紡いだ丈夫な糸で織った織物
※縮緬:絹を平織りした織物
引き出しを増やしていく
毎日、いろいろな着物を縫っているので、寸法によって着姿がどう変わるかを意識するようになりました。和裁では、寸法を細部まで考えます。お直しでも細かく寸法を調整することで、着物はもっと着やすく、着心地のよいものになります。その重要性を知ったことで、自分も着物の寸法に対して敏感になりました。 今の時代、着物は特別なもの。その特別なものに日々触れているので、非日常の世界に生きているような感じがします。高価なもの、希少なものを含めて、いろいろな着物や反物を間近に見ることができるのは、着物好きとしてはすごく楽しいし、そこが、この仕事の魅力だと思います。木工の仕事をしている頃から、お客様と直接関わる仕事がしたいと思っていたので、自分の手がけた着物がお客様に喜んでもらえるのは何よりの幸せです。
オリジナル仕様のくけ台
くけ台は、運針などの際に布が弛まないよう引っ張りながら縫うためのもので、和裁に欠かせない裁縫道具です。私は、前職の木工時代の友人に頼んでオリジナル仕様で作ってもらいました。通常は、木製の板と棒を直角に組み合わせた構造ですが、丸棒は回転して使いにくいので、ピッタリ収まるように角棒にしています。さらに、市販品のような板と棒が折り畳める形式ではなく、取り外せるようにしてもらったことで、持ち運びも便利です。こだわり満載の片山オリジナルのくけ台は、毎日大活躍しています。
社名 | 仕立 幸村 |
---|---|
メールアドレス | kimono.yukimura@gmail.com |
主な業務内容 | 和服全般の企画・販売・仕立て・仕立て直し・お手入れ等 |
ホームページ | 仕立 幸村のホームページへ |