レーザー加工は、材料に高密度のレーザー光を照射することで、切断、溶接、穴あけなどの加工を行う技術です。樹脂やガラス、金属など、多様な素材に対応し、高い精度で、複雑なパターンの加工や微細な加工が可能です。レーザー加工を手がける、東成エレクトロビーム株式会社の大内田健児さんと下田幸輝さんにお話を伺いました。
左:大内田健児さん
右:下田幸輝さん
基本原理は、虫眼鏡?
大内田/当社は、レーザーや電子ビームの受託加工の会社として、航空機関連、医療機器関連、自動車のバッテリー関連など、幅広い産業分野に関わっています。レーザー加工の基本的な原理は、虫眼鏡で太陽光を集めると黒い紙が燃えるのと同じ。レーザーを照射する距離や大きさ、当てる力(出力)によって加工の種類が変わり、表面処理や溶接、穴あけ、切断など、さまざまな加工が可能になります。
下田/現在、主にレーザーで金属を溶接する「接合」の担当として量産案件に携わっています。もともと高校の就職担当の先生に勧められて会社見学に参加し、興味を持ったのがきっかけです。今の部署に配属されて半年。覚えることがたくさんあり、まだまだ勉強中ですが、簡単な作業でも品質第一で、効率よくスピーディーな対応を心がけています。
加工は一発勝負
大内田/レーザーは、あまり熱を加えずに細かい溶接をするのが得意。髪の毛の太さは約0.1ミリですが、それよりも細かいものの溶接が可能で、医療関連としては血管に埋め込んで広げる「ステント」、宇宙空間で利用される特殊品の加工も手がけています。
レーザー溶接に要する時間は、1,000分の1秒単位。加工自体は1秒もかからないものも多いのですが、加工に取り掛かる前にまず、お客様の依頼に対して、どう応えるか、その加工方法の検討が重要で、そこに時間をかけます。依頼される加工物は、前工程で多額の費用がかかっているものもあり、失敗できません。特殊な材料を使って製造された一点ものの場合、加工は一発勝負。もちろんこれまでの経験とノウハウがあるので、対応する力も自信もありますが、扱いには気を遣います。
金属にも相性がある!?
下田/加工方法を検討する際には、金属の種類と特徴、組み合わせ、相性などに対する理解が、基本的な知識として必要になります。
大内田/レーザー溶接は、素材本体を溶かして接合しますが、素材には相性があり、難しい金属同士を溶接するにはノウハウが求められます。どの設備を使えば、お客様が求める加工が実現できるのか、それを考えて機械を選択する。加工内容に応じて機械を選び、扱えるようになることが、仕事の第一歩です。当社には40年以上の経験があり、他社と同じ加工設備でも、自社で治具を設計し、手づくりするなど、独自のノウハウがあり、お客様の要望に逆提案できるところが強みです。
引き出しを増やす
下田/入社当初の頃よりは、自分の意見を言えるようになりました。手がけている案件で、もっとこうした方がいいと感じたことは、上司に話すようにしています。仕事の流れや中身を理解できるようになったことで、いろいろ見えるようになったと思います。
大内田/当社は、自分から学ぼうと思えば、自由に設備を使える環境があります。上達するには、解決方法を自分なりに考え、試してみることが自身の引き出しになっていく。お客様の立ち合いも多く、開発担当の方と一緒に取り組む案件もあります。その時、自分に引き出しがないと提案できません。提案する力、話す力は、自分で磨いていく必要があります。
進化する、レーザー
大内田/レーザーは、ここ数年で劇的に進化し、加工できるものが増えています。電気自動車の普及等による電気容量の増加に伴い、電線が太くなっていますが、その銅線の溶接はアーク溶接(※)からレーザーも選択肢の一つになっています。光を反射する銅やアルミをレーザーで加工するのは本来、難しかったのですが、レーザーの能力が上がり、反射する前に材料を溶かして溶接できるようになったことで、加工速度の速いレーザーが利用されています。レーザーの可能性は広く、お客様の開発を手伝いながら、最先端のもの、希少なものを生み出す力になれるのは、この仕事の最大の魅力だと思います。
下田/他社にはできない仕事に関わり、新しいものを生み出す瞬間に立ち会えるところに面白さを感じています。もっと知識と技術を身につけ、お客様に満足してもらえる仕事をしていきたいと思います。
※アーク溶接/電気の放電現象(アーク)の熱を利用して金属を溶かして接合する溶接法
身近なレーザー
レーザーは、意外と身近な存在です。CDやDVD、ブルーレイレコーダーをはじめ、レジの精算時や倉庫の在庫管理などに使うバーコードリーダー、車に搭載されている衝突回避のためのセンサー、建築現場などで使われる測量機器、レーザーポインター、立体物に映像を投影するプロジェクションマッピング、美顔器、そして眼の手術の一つレーシックなど、レーザーは暮らしの多彩なシーンで利用されています。

企業名 | 東成エレクトロビーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都西多摩郡瑞穂町高根651-6 |
連絡先 | TEL:042-556-0611 |
主な業務内容 | □電子ビーム受託加工・レーザ受託加工 □非破壊検査 □クリーニング装置製造販売 |
ホームページ | 東成エレクトロビーム株式会社のHPへ |