• HOME
  • 特集記事
  • 金型は、日常生活を支える ものづくりの要。
金型は、日常生活を支える ものづくりの要。 catch
#61

金型製作

金型は、日常生活を支える ものづくりの要。

株式会社関東製作所
ブロー事業部 東京工場
武藤 優太さん

動画を見る

金属製の型枠に材料の樹脂やゴム、金属などを流し込むことで、同じ型の製品を大量生産するのに使用される「金型」。私たちの身の回りにある工業製品のほとんどが金型からつくられており、まさにものづくりの要。製造業を支える金型製作について、株式会社関東製作所の武藤優太さんにお話を伺いました。

自分に合った仕事と出会う

自分に合った仕事と出会う

高校卒業後、工作機械メーカーに就職しましたが、エンドユーザーが手掛ける加工の方に興味を持つようになり、いろいろ調べていく中で、今の会社を知り、手がけている製品に魅力を感じました。金型の製作を中心に、自動車部品をはじめ、さまざまな樹脂製品の試作、金型設計から量産成形、製品生産まで一貫して手掛けている会社で、入社して5年目になりますが、毎日楽しくて、この仕事が自分に合っていると感じています。

金型製作のプロセスとは?

金型製作では、お客様がコンピュータ上で設計した製品のCAD(※1)データをもとに、その3Dの製品モデルを反転させた金型を設計します。樹脂製品の場合、まず量産する工場で使う成形機の仕様と成形時の収縮率を勘案した寸法に基づいた加工用のプログラムをCAM(※2)で作成し、ます。構造的に不都合がないか等を社内で精査・検討した上で、アルミや鉄などの材料を選定し、金型として加工します。射出成形の場合は、依頼からプロダクトの量産まで1年くらいかけますが、ブロー成形では、2〜3カ月ほどの短い期間で量産に入ります。
※1/CAD:Computer Aided Design(コンピュータ支援設計):コンピューター上で設計するツール
※2/CAM:Computer Aided Manufacturing(コンピュータ支援製造):CADのデータをもとに加工に必要なプログラムを作成するツール

金型製作のプロセスとは?

2つの成形方法を経験

2つの成形方法を経験

入社後、岐阜の工場で射出成形とブロー成形を経験し、1年半ほど前から、東京工場でブロー成形を担当しています。射出成形は、金型の中に加熱して溶かしたプラスチック材料を射出することで、複雑な形状の製品を精密かつ大量に生産する成形方法です。自動車のフロントグリル(ボンネット下部に設置された網状や格子状のパーツ)やメータパネル(運転席前面の各種計器類を収めたパネル)などの内外装に使用する樹脂製パーツを製造しており、すごくシビアな数値での成形が求められます。一方、ブロー成形は、「blow=吹く(英)」の意から、ガラス細工の製法と同様、加熱した樹脂材料に空気を吹き込みながら膨らませることで、ペットボトルやマヨネーズの容器のような樹脂成形品を製造する方法です。今の部署では、ブロー成形の最終的な工程となるアッセンブリー(組立て)と磨きを担当し、工程スケジュールや購買の計画など、マネージメントの仕事として全体管理にも関わっています。

磨きを工夫する

磨きを工夫する

作業では、磨きの工程が好きです。磨きをかける際は、サンドペーパーの番手(表面の目の粗さ)を変え、縦方向に磨くことで、成形された製品が金型から抜ける際の離型(りけい)がしやすくなります。こうした細かいところへのこだわりや工夫が、不具合のないきれいな製品を仕上げることにつながり、擦れのないきれいな状態で製品が出てくると、手応えを感じます。

経験を活かす

経験を活かす

この仕事で大切なのは、製品を量産しても壊れない金型をつくること、そして、最終工程における磨きの仕上がりを徹底することです。特に自動車のパーツの場合、ユーザーの手に触れる部分に関わるため、金型の出来次第で不良を出すようなことがあれば、大きな迷惑をかけてしまいます。そのため、細部まで丁寧にチェックし、仕上がりには細心の注意を払います。これまで射出成形とブロー成形の両方に携わってきたことで、それぞれの成形方法に関する知識、経験を積み重ねてきました。現場でトラブルや不具合が生じても、これまでの経験則に照らして対応できます。いろいろ失敗して怒られてきましたが、その経験を活かすことで、自分の中の引き出しが増えたと思います。

金型を通じて見える世界

金型を通じて見える世界

世の中にある樹脂製品のほぼ全てが金型から生まれたものです。金型の構造や精度によって、製品の仕上がりは大きく変わります。仕事柄、金型の精度がわかるので、身の回りの樹脂製品を見る目が厳しくなり、自分なら、どういう金型構造にするか、つい考えてしまいます。私たちの暮らしになくてはならない、金型。金型を知ることで、ものづくりが理解でき、見える世界は大きく変わると思います。

暮らしとつながっている仕事

自分たちの手がける製品は、日常生活の中で目にするものばかりです。仕事で携わった車と同じ車種が走っているのを街で見かけると、それだけでテンションが上がります。そういう身近なものづくりに関わっていることが、この仕事のいちばんの魅力だと思います。

暮らしとつながっている仕事
社名 株式会社関東製作所
本社所在地 東京都江東区森下5丁目18番13号
TEL 03-3631-6034
主な業務内容 プラスチック製品の金型製作や成形、自動機製作
ホームページ 株式会社関東製作所のホームページへ

#動画で見る

#バックナンバー

目に見えないところで、世の中を支える仕事。#74

目に見えないところで、世の中を支える仕事。

プラスチック材料を加熱して溶かし、金型に流し込んで部品を成形する、プラスチック成形。産業機器や工作機械、医療機器など、社会を支える重要な分野で利用されているさまざまなプラスチック部品を手がける有限会社…

詳しくはこちら

自分が納得できるか。そこを基準に、技能を突き詰めていく。#73

自分が納得できるか。そこを基準に、技能を突き詰めていく。

厚生労働省では、年に一度、卓越した技能を持ち、その道の第一人者とされる技能者の方々を「卓越した技能者(現代の名工)」として表彰しています。伝統木造住宅、社寺建築等に携わり、技能グランプリで金賞を受賞す…

詳しくはこちら

こだわりと技術が詰まった、クリエイティブな仕事。#72

こだわりと技術が詰まった、クリエイティブな仕事。

プレス機械に製品の原型となる金型を設置し、金属の板材に圧力を加えて成形するプレス加工は、自動車や精密機械など、幅広い分野の製品や部品の加工に利用されています。金型設計からプレス加工までの一貫生産体制で…

詳しくはこちら

知るほどに終わりがない、奥深さが魅力。#71

知るほどに終わりがない、奥深さが魅力。

東京都では、年に一度、都内に勤務する技能者の中から極めて優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる方々を「東京都優秀技能者(東京マイスター)」に認定し、東京都知事賞を贈呈しています。今回は、令和5…

詳しくはこちら

経験を積みながら、削り方を工夫し、加工法をアップデートしていく。#70

経験を積みながら、削り方を工夫し、加工法をアップデートしていく。

工作機械を使って金属材料を削り出す切削加工は、精度の高い加工が可能で、自動車や航空機、医療機器、半導体製造装置などの部品製造に利用されている加工方法です。高精度部品の切削加工を手がけ、創業から約70年…

詳しくはこちら

お客様に長く愛される一着を、丁寧に縫い上げていく。#69

お客様に長く愛される一着を、丁寧に縫い上げていく。

紳士服の製造は、高級紳士服に分類される個別職人仕立てによる「フルオーダー(Full Order)」と、既製服と呼ばれる工業生産による「レディーメード(Ready Made)」に大きく分かれます。今回、…

詳しくはこちら

全身全霊で石を刻み、時を超えて残るものを手がける。#68

全身全霊で石を刻み、時を超えて残るものを手がける。

石材施工は、建築・土木工事をはじめ、お墓や石碑、石垣、花壇など、暮らしの身近なところで使われる石材の加工やその設置工事を行う仕事です。工具を使って手作業による石材加工を手がける有限会社協和石材工業所の…

詳しくはこちら

学校給食環境を整え、子供たちの食と笑顔を支える。#67

学校給食環境を整え、子供たちの食と笑顔を支える。

育ち盛りの子供たちの健やかな成長を支えるため、学校給食はとても大切な役割を担っています。安心・安全・快適な学校給食環境の実現を目指し、調理機器や備品の提供、厨房設備の設計・施工を担う新日本厨機株式会社…

詳しくはこちら
  • はたらくネット
  • ものづくり・匠と技の祭典2023
  • 東京マイスター
  • 技のとびら
  • 東京都職業能力開発協会
  • 中央職業能力開発協会
TOPに戻る
TOPに戻る2